HOT(HoToKeN)ホットークンが3/5Liquidに上場!!
日本人の購入先であるHoToKeN 世界最終セール サポートデスクからは、「ユーザーにとって相当なサプライズとなる取引所に上場が予定されていると聞いております」とアナウンスがありましたが、まさかのLiquidでしたね~はたしてHOTの今後の展開はいかに!?
目次
Liquidとは?
QUOINE株式会社
〒104-0031
東京都中央区京橋二丁目2番1号
仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00002号
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会
一般社団法人日本仮想通貨交換業協会
一般社団法人Fintech協会
拠点
取扱仮想通貨&法定通貨(Liquid Japan)
BTC | ETH | XRP | BCH | QASH |
USD | EUR | SGD | HKD | AUD |
CNY | INR | JPY | PHP | IDR |
取引高
直近12ヶ月で5.6兆円以上の取引高を誇り、現在も成長を続けています。
また、総合金融プラットフォームを目指し「我々は仮想通貨の世界にはとどまりません。2019年末までには銀行免許の取得を目指しています。」と掲げています
2019/03/02現在のCoinMarketCapの取引所世界ランキングでは46位ですが、日本の取引所の中ではHuobiの次ですので日本のTOP2の取引所になります!
口座開設方法
↓↓登録はこちら↓↓
ログイン情報登録
海外居住者を考慮して海外版登録画面での解説です
・「County Of Residence」国籍を選択します
・「Next」をクリック
・「Password」大小英数字+特殊記号($%&@など)を使い8文字以上のパスワードを推奨します
・「Legal First Name」"名前" を海外居住者はローマ字入力、日本居住者は漢字で入力
・「Legal Last Name」”姓” を海外居住者はローマ字入力、日本居住者は漢字で入力
・「Next」をクリック
・入力内容に間違いがないかチェックしたら最下部の「Next」をクリック
・登録メールアドレスに承認メールが届きますので、「Confirm Email Address」をクリック
・ログイン画面になったら通常通りEmail&Passwordを入力して「Sign In」をクリック
2段階認証設定(GoogleAuthenticator)
・GoogleAuthenticator2段階認証「Set Up 2FA」をクリック
・「Enable 2 Factor Authentication」をクリック
・GoogleAuthenticatorを起動し、QRコードを読み取ります
・GoogleAuthenticatorのバックアップコードをスクリーンショットや印刷などで保存します
・GoogleAuthenticatorに表示された6桁のコードをStep2に入力します
・「Enable 2 Factor Authentication」をクリック
Options設定
・テーマカラーの選択
・「Trading Preferrences」手数料をQASHで支払う場合はONに、また一発簡単設定は「I'm all set」をクリック(こちらの機能は海外版向けの機能を含みますので、日本の場合は表示がありません)
KYC登録
・「Click Here To Verify Your Account」をクリック
・「National ID Document」パスポート・住基カード・運転免許書などをドラッグ&ドロップでアップロードします
・「Selfie (Only)」本人のみの自撮り画像をドラッグ&ドロップでアップロードします
・「Proof of Address」名前・住所が記載された直近3か月以内の公共料金などの請求書や公的機関発行の文章(銀行残高証明書など)をドラッグ&ドロップでアップロードします
・☑ボックスをクリック
・「Submit Document」をクリック
・海外版では多数のアルトコインが売買出来ます
HOTの送金方法
現在、HOTの取引が出来るのはKuCoinの為、Liquidの解説ではありますが、ここではKuCoinへの送金について解説します
KuCoinへのHOTのDeposit方法
・「HotNow Address:」のアドレスの「コピーボタン」をクリックまたは、「QRコード表示」ボタンにマウスカーソルを合わせ読み取る
・「Your MEMO」に記載された「MEMO数字」を「コピーボタン」または「QRコード表示」ボタンにマウスカーソルを合わせ読み取る
Address+MEMOで送金しないとDeposit出来ません!
MEMOについて
・Stellar系の送金ではMemoが必要な場合と要らない場合があります
・取引所へのDepositではMemoが必要な場合がほとんどです、理由は取引所ではAddressが1個でその枝番でMemoを用いて顧客の口座へDepositしているからです *1
・HOTNOW・Lobstrなどの自分のウォレットへのDepositはMemoの必要はありません
*1)アドレス1個作るのにBase reserve(1XLM)+Trustlines+Offers+Extra (Base以外は0.5XLM*契約分必要)のコストがかかるが、Memoを用いる事でアドレス1個でコスト削減しているのです
Memo無し送金した場合はKuCoinSupportへ
・万一、Memoを書き忘れた場合は、キャンセル出来ればキャンセルし間に合わなければ取引所のサポートへ連絡して手動でDepositしてもらいましょう
KuCoin Support⇒ https://kucoin.zendesk.com/hc/en-us/requests/new
・返金処理には1~2週間かかります
・返金手数料は0.05ETH必要で指定のアドレスに送金します
・返金先のアドレスが記載されてるので返金してもらいたい自分のウォレットのアドレスと同一か確かめる
上記の内容で問題ない場合は、このメールに返金処理依頼の返信をすると、返金手数料の送金依頼のメールが来ますので、0.05ETHを送金すれば1~2週間で返金されます
まとめ
・HoToKeN世界最終セール サポートデスクからの配布は3/14から順次配布です。
・Liquid上場ダッシュで購入してトレードも良し、KuCoinで購入しても良し
・送金時焦ってMemoの書き忘れは要注意!!
・筆者はBitPointからBTC購入でKuCoinでHOTを買い増ししたよ!
・今回、もしLiquid Japanへの上場だった場合、今後の展開がヤバ過ぎます!要チェックです
・上場がLiquid 海外向けだった場合も落胆せずKuCoin狙いで!!KuCoinはKYCでJapanは選べないのでKYC無しで1日出金2BTCの制限はありますが使えます(自己責任です)