仮想通貨EOSのDAppsウォレットのNOVA Walletのアカウント作成方法を解説します
EOSのDApps対応ウォレットの中ではNOVAウォレットが簡単でお勧めです
目次
EOSの準備
EOSの購入
・EOSアカウントを有効化する為には0.3802EOSが必要な為、あらかじめ購入しておく必要があります
・アカウント作成後30分以内に送金しないと有効化出来ない為、注意が必要です
・EOSの取扱い取引所の中でも送金手数料が安いCROSSexchangeがお勧めです
CROSSexchangeの口座開設方法と取引売買送受金方法 | 海外仮想通貨取引所
続きを見る
NOVA Wallet作成
アプリのダウンロード
公式サイトからもダウンロード可能ですがダイレクトリンクを貼っておきます
新規アカウント作成
・「Accept all terms and conditions」をタップして☑を入れる
・「AGREE AND GET STARTED」をタップする
・「Create an account」をタップ
・「Account name」a-zの小文字と1-5までの数字で12文字のアカウント名を作る 例:abcdefghijk3
・「NEXT」をタップ
・「GENERATE A KEY PAIR」をタップ
・「NEXT」をタップ
・「E-mail Address」に登録メールアドレスを入力
・「DONE」をタップ
・「BACK UP」をタップ
・「Public Key」「Private Key」のBACK UPを「LINE」「Eメール」などに送信して控えます
アカウントの有効化
NOVAへ送金
EOSアカウントを有効化するにはNOVAへ「0.3802EOS」の送金が必要です
・「EOS Account to Deposit」nova2depositがアドレスになります
・「Memo」がXRPの「Tag」、Stellarの「Memo」と同じく送金時記入が必要です
・「Deposit EOS quantity」0.3802EOSがアカウントを有効化する為に必要な数量になります
CROSSexchangeからNOVAアカウント認証アドレスへEOS送金
・CROSSexchangeの右上「総資産」をクリック⇒総資産へのリンクはこちら
・「EOS」の項目の「出金」をクリック
・「出金先アドレス」をクリックすると下に「+新規アドレス追加」と出たらクリックする
・「出金先アドレス」に「nova2deposit」と入力
・「Memo」にNOVAウォレット指定のMemoを入力
・「備考」に覚えやすい名前を入力 例:NOVAアカウント有効化用
・「追加」をクリック
・「出金先アドレス」に追加したNOVAウォレット有効化用アドレスを選択
・「出金金額」に0.3802+手数料0.1=合計0.4802EOSを入力
・「手数料差引き後の金額」0.3802EOSになっているか確認
・「出金申請」をクリック
注意ポイント
・アカウントの有効化で送るアドレスは自分のウォレット残高には反映されませんので必ず0.4802EOS(手数料差引き後0.3802EOS)だけ送金します
・0.3802EOS以上入れるとNOVAへのご祝儀(GOX)になり没収されますので注意して下さい
・出金にはメール認証が必要な為、登録メールアドレスを確認します
・「この確認ボタンをクリックします」をクリックします
・NOVAウォレット登録メールアドレスを確認します
・「Payment Information」をタップします
・nova2deposit横が「On request」の状態は送金待ちですので、時間をおいて再度確認します
・nova2deposit横が「Completed」に変わればアカウント有効化が完了です
有効化したアカウントをインポート
・「IMPORT AN ACCOUNT」をタップ
・「Account name」12文字のアカウントネームを入力
・「Private Key」バックアップで控えたプライベートキーを入力
・「IMPORT」をタップ
・「Enter a authentication password」6桁のパスワードを決めて入力します
・「Check your authentication password」パスワードの確認の為、再度パスワードを入力します
・「Set app lock」アプリのロック機能を使い更にセキュリティーを高めます
・「SET」をタップ
・「Connect points」点と点を一筆書きでパターンを決めなぞります
・「Connect points again」確認用に再度パターンをなぞります
・ウォレット作成完了です
NOVAウォレットへの入金方法
ウォレットアドレス
・ウォレットの左上の12桁のアカウント名がウォレットアドレスになります
CROSSexchangeからの送金
・「出金先アドレス」12桁のNOVAウォレットアドレスを入力します
・「Memo」は自分のウォレットの場合はありませんので「Memoなし」に☑を入れます
・「備考」わかりやすい送金先を決めて入力します
・「追加」をクリック
・「送金先アドレス」を選択
・「出金金額」を入力
・「出金申請」をクリック
・出金にはメール認証が必要の為、登録メールアドレスを確認します
・「この確認ボタンをクリックします」をクリックします
[ CPU ] [ Network ] [ RAM ] の設定
Stake設定
・「Stake」をタップします
・「Stake」をタップします
・「Stake」をタップします
・[ CPU ] [ Network ]共に%で選択します 最初は「10%」程度で問題ないと思います
・「DONE」をタップ
・「Enter a authentication password」パスワードを入力
RAM設定
・「Ram」をタップ
・「BUY」をタップ
・「Amount」に手入力で数量を入力するか下の中からタップして入力します 例:最初は+1で十分です
・「BUY」をタップ
・「BUY」をタップ
・「Enter a authentication password」パスワードを入力
・「OK」をタップ
・設定完了です
まとめ
・EOSアカウント認証用のアドレスには0.3802EOS以上送らない!
・自分のウォレットアドレスは12桁のアカウント名だけでMemoは無し
・[ CPU ] [ Network ] [ RAM ] の設定をする事でウォレットからの送金手数料が無料になり、ゲームなどではネットワーク速度などにも影響するので必ず設定しよう